MENU

はじめまして

こんにちは私は茨城県日立市で消化器疾患、肛門疾患を主に診察する病院の医師の川崎俊一です。主に痔核(いぼ痔)、痔瘻(あな痔)、裂肛(きれ痔)等の肛門疾患・慢性便秘症、便失禁(便漏れ)、機能性下痢症等の排便障害・過敏性腸症候群等の機能性消化管疾患・クローン病、潰瘍性大腸炎等の炎症性腸疾患を主に診療しています。

肛門疾患は薬や排便コントロールでの治療・手術療法は日帰りから入院手術まで病態と患者さんの希望に合わせて治療を相談します。

排便障害に関しては薬での治療をはじめ難治性の場合は必要に応じて大腸通過時間測定検査、排便造影検査等を行いバイオフィードバック療法や食事指導、仙骨神経刺激療法等も行う事があります。

炎症性腸疾患の治療は内服や成分栄養療法の組み合わせ、生物学的製剤、分子標的薬、血球除去療法及びクローン病の難治性痔瘻に対して間葉系幹細胞治療のダルバストロセル(アロフィセル注)等を施行しております。

これらの病気や検査の説明をみなさまにわかりやすく説明していければと思いブログを始めました。

ブログは初心者ですが勉強しながら更新していきますのでみなさん宜しくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県日立市の消化器専門病院の医師です
いぼ痔、切れ痔、痔瘻等の肛門疾患、便秘、便失禁、機能性下痢などの排便障害疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎等の炎症性腸疾患、過敏性腸症候群等の機能性消化管疾患等を主に診療しています

コメント

コメント一覧 (1件)

whoiscall へ返信する コメントをキャンセル

目次